コーセー化粧品販売株式会社 Recruiting Site
オールラウンドな活動を通して
ブランドの魅力をお客さまに

2015年 新卒入社 /
百貨店推販部(JILL STUART担当営業)
どのような学生生活を過ごしていましたか?
大学時代は陸上部に所属していましたが、途中怪我で引退をしてからボクシングを始め、ほぼ毎日練習に行くほど夢中になりました。自分の決めた目標に対して、ストイックに熱中することが一番楽しいと感じるので、その時々で熱中できることを探して楽しんでいました。
コーセーに入社を決めた理由を教えてください。
やりたいことが定まっていなかったこともあり、就職活動は企業を「人」として見ることを意識していました。働いている社員という意味の「人」もありますが、その企業の歴史、理念を性格に見立て、自分自身が大事にしている価値観と共鳴できる企業に入りたいと思っていました。その中でコーセーの創業からぶれない理念に加え、強かにチャレンジを続ける精神が心に刺さりました。そしてなにより人事の方がいきいきと楽しそうに話をしている姿に惹かれました。

現在の仕事内容を教えてください。
「JILL STUART」というブランドの担当営業として活動しています。JILL STUARTの持つ独自の世界観を守りながら全国の流通様を通してブランディングを行うので、主な業務としては、店舗営業窓口、全国の美容スタッフのマネジメント、拠点戦略の策定、および推進となります。拠点、売り場、販促、接客までどうすれば一貫してJILL STUARTの世界観をお客さまにお届けできるかということを常に意識して取り組んでいます!
ここだけは負けないご自身の
強み・バリューを教えてください。
相手目線に立ち、臨機応変に課題を解決できる対応力だと思います。以前は売上をつくることだけを目的としてしまい、独りよがりな提案が増えたことでお取引先との信頼関係を失ってしまった経験もありましたが、多くのお取引先や人の想いに触れる経験を積み、相手目線に立ちベクトルを合わせること、当たり前をつくらず、柔軟に考える対応力が磨かれたと思います。

コーセー化粧品販売株式会社は
どのような会社だと思いますか?
自分の意志でチャレンジできる、またその環境がある会社です。入社後すぐに担当店舗を任されるので個人の裁量が大きく、自分の考えや想いを実行できるチャンスがあります。また毎年キャリアプランについて上長と話し合う自己申告制度では、チャレンジしたいことへの想いを伝えることができ、個人の想いが尊重される体制も整っていると感じます。

ある日のスケジュール
-
09:30
出勤後、メールチェック&
1日のスケジュールを確認 -
10:00
オンラインで店頭スタッフの採用面接
-
11:00
入社予定の店頭スタッフと
契約等について確認 -
12:00
会社の近くでランチ
-
13:00
企画チームと現状の振り返りや
販促内容について打ち合わせ -
14:00
店頭スタッフの責任者と
担当店舗の状況・計画を打ち合わせ
-
15:00
新規店舗の売り場について
開発部と打ち合わせ -
16:00
飛行機で出張先へ移動
-
19:15
出張先に到着し、
宿泊するホテルにチェックイン -
19:30
翌日の商談に向けて、資料を確認
-
20:00
退勤
退勤後や休日の過ごし方
退勤後はジムやサウナ、愛犬との散歩でリフレッシュしてます。
出張では退勤後にその土地の美味しいグルメを食べに行くのが楽しみです!
-
2019年 新卒入社
首都圏東支店
専門店チャネル担当営業 -
2016年 中途入社
チェーンオペレーション推販部
ドラッグストアチャネル企業窓口営業 -
2015年 新卒入社
百貨店推販部
JILL STUART担当営業 -
2020年入社
東京ストア支店
ビューティコンサルタント -
2024年入社
東日本百貨店支店
ビューティコンサルタント -
2015年入社
首都圏東支店
美容課 トレーナー -
2011年入社
首都圏
コンシューマー支店 -
2016年入社
首都圏
コンシューマー支店 -
2019年 新卒入社
首都圏東支店
専門店チャネル担当営業 -
2016年 中途入社
チェーンオペレーション推販部
ドラッグストアチャネル企業窓口営業 -
2015年 新卒入社
百貨店推販部
JILL STUART担当営業 -
2020年入社
東京ストア支店
ビューティコンサルタント -
2024年入社
東日本百貨店支店
ビューティコンサルタント -
2015年入社
首都圏東支店
美容課 トレーナー -
2011年入社
首都圏
コンシューマー支店 -
2016年入社
首都圏
コンシューマー支店