人的資本経営:事業戦略推進のキーとなる人材の充足

世界で存在感を高めるための海外活躍人材の獲得・育成

グローバルポスト人材の説明図・充足率図

グローバルでの事業基盤を固め、地域最適化を推進するために、グローバルキーポスト人材を継続的に育成し海外赴任者のプールを拡充させることを目指します。現在、グローバルキーポストに対する人材充足率は1.4倍です。海外展開の拡大を踏まえ、今後は駐在員後継者の育成・採用にさらに注力し、充足率を2.5倍に上昇させます。短期的には海外赴任経験のある人材(外国籍含む)をキャリア採用で獲得し、 中長期的にはグローバル業務経験・マネジメント力強化・語学力向上のための施策実施を計画しています。

当社グループの海外拠点における主要ポスト

コーセーにおけるグローバルキーポスト人材の定義

  • メンタル&フィジカルタフネス
  • 現地社員との協働を通じて成果を生み出せる
  • 多様な環境への適応能力を有する
  • 一定程度の語学力を有する

尖った知識やスキル、経験を有するリーダー人材の育成

新たな価値の創造には、仲間をケアしながら牽引するリーダー人材が不可欠です。そのため管理職候補者や若手・中堅社員の活躍機会拡大により、人材の早期育成とスペシャリスト人材の増加を目指します。現在、管理職へとステップアップするための選抜型研修を毎年実施し、リーダー人材を育成しています。一方で、管理職登用後の成長は各自の現場経験に基づいて進んでいますが、さらなるサポートが求められる場面もあります。今後は、管理職向けの教育研修を強化し、参加者を増やすことで、リーダー人材の成長を支援します。

コーセーグループ経営陣や社外の投資家・起業家に対し、事業案を説明している様子

挑戦の場とイノベーション創出の機会

前例や常識にとらわれない発想とイノベーション志向にあふれ、常に創造指向を持ち、経営目線で事業の企画・運営を行える人材の育成を目指しています。
2017年度から実施している、イノベーション創出プログラム「LINK 」においては、次世代を担う従業員の熱意やチャレンジ精神をベースに、自社の強みやリソースと、スタートアップ企業の持つ最新技術や斬新なアイデアを組み合わせることや、デザイン思考を用い顧客ニーズを洗い出すことで、これまでにない発想の新たな商品やサービスの創出および事業化に取り組んでいます。 2024年にローンチした「Dear Child Skin」や「Nu⁺Rythme」は、このLINKからアイデアが生まれ、実際に事業化されたブランドです。
2022年度より、LINKはグループ会社に対象を拡大し、グループ全体でイノベーションの創出に取り組んでいます。

LINK(Leadership and Innovation program for New KOSÉ):2017年に発足した社内ベンチャー制度

コーセーの未来を担う優秀で多様な人材の採用・確保

新たな採用プロセスを拡充し、マーケティング、研究、生産など、化粧品業界特有の知見が不可欠な職種を中心に、採用競争力の一層の強化を目指します。外国籍の人材の採用や、育児や介護、自己啓発などを理由に退職した社員が復職できる「ジョブリターン制度」を整備するなど、多様な背景を持つ人材を確保する仕組みを整えています。
また、採用した人材に対しては、存分に能力を発揮し、活躍し続けられる環境づくりを行います。

人的資本経営