サステナビリティ関連データ
【地球へ】(環境 Environment)の指標
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | 対 象 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
エネルギー | |||||||
CO2(GHG)排出量(t-CO2)※ 総排出量 | |||||||
Scope1 | 7,270.0 | 6,405.8 | 5,991.2 | 5,457.9 |
コーセーグループ |
||
Scope2 | マーケット ベース |
12,508.6 | 10,770.0 | 8,039.7 | 8,630.2 | コーセーグループ | |
ロケーションベース | 15,224.2 | 14,023.7 | 14,423.3 | 13,788.5 | |||
Scope3 | 総計 | 720,632.7 | 668,982.9 | 763,994.6 | 789,148.4 | コーセーグループ | |
カテゴリー1 購入した製品・サービス |
356,114.3 | 293,772.3 | 386,756.9 | 358,968.1 | |||
カテゴリー2 資本財 |
11,328.3 | 17,171.8 | 16,042.0 | 87,655.7 | |||
カテゴリー3 SCOPE1・2に含まない燃料 |
3,990.8 | 3,823.1 | 3,723.1 | 3,612.4 | |||
カテゴリー4 輸送、配送 |
87,926.7 | 100,213.3 | 79,679.8 | 63,070.8 | |||
カテゴリー5 事業から出る |
4,193.9 | 3,554.8 | 3,225.8 | 3,190.9 | |||
カテゴリー6 出張 |
1,978.8 | 1,873.5 | 1,698.0 | 1,691.3 | |||
カテゴリー7 雇用者の通勤 |
4,628.2 | 3,892.2 | 3,584.1 | 3,486.0 | |||
カテゴリー8 リース資産 |
0 | 0 | 0 | 0 | 該当なし | ||
カテゴリー9 輸送、配送 |
0 | 0 | 0 | 0 | 該当なし | ||
カテゴリー10 販売した製品の加工 |
0 | 0 | 0 | 0 | 該当なし | ||
カテゴリー11 販売した製品の使用 |
243,076.8 | 237,185.5 | 260,233.9 | 257,946.9 | |||
カテゴリー12 販売した製品の廃棄 |
7,395.0 | 7,496.5 | 9,051.0 | 9,526.3 | |||
カテゴリー13 リース資産 |
0 | 0 | 0 | 0 | 該当なし | ||
カテゴリー14 フランチャイズ |
0 | 0 | 0 | 0 | 該当なし | ||
カテゴリー15 投資 |
0 | 0 | 0 | 0 | 該当なし | ||
電力使用量(MWh) | |||||||
購買電力 | 34,534.1 | 32,059.0 | 32,314.3 | 31,941.6 | コーセーグループ | ||
うち、再生可能エネルギー | 8,436.9 | 9,358.2 | 13,575.4 | 13,873.7 | |||
コージェネレーション (自家発電) |
2,755.3 | 2,076.1 | 1,773.0 | 1,367.8 | |||
総エネルギー使用量(GJ) | 474,631.6 | 443,498.4 | 481,829.7 | 418,959.7 | コーセーグループ | ||
都市ガス使用量(km3) | 2,150.5 | 1,808.1 | 1,612.5 | 1,555.9 | コーセーグループ | ||
LPG使用量(km3) | 14.2 | 14.1 | 14.8 | 12.9 | コーセーグループ | ||
ガソリン使用量(kL) | 726.5 | 726.2 | 721.6 | 674.1 | コーセーグループ | ||
重油使用量(kL) | 266.0 | 224.0 | 210.0 | 182.0 | コーセーグループ | ||
軽油使用量(kL) | 13.6 | 18.3 | 43.2 | 19.9 | コーセーグループ | ||
灯油使用量(kL) | 57.0 | 50.9 | 47.6 | 44.0 | コーセーグループ | ||
大気排出 | |||||||
NOx排出量(t) | 7.4 | 3.5 | 3.0 | 2.9 | (株)コーセー 生産部門 |
||
SOx排出量(t) | 0.6 | 0.2 | 0.3 | 0.2 | (株)コーセー 生産部門 |
||
廃棄物 | |||||||
廃棄物量(t) | 3,026 | 2,163※1 | 2,100 | 2,055 | コーセーグループ 生産部門 |
||
リサイクル率(%) | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | コーセーグループ 生産部門 |
||
水資源※2 | |||||||
水源別取水量(千m3) | 総計 | 289.0 | 303.8 | 309.0 | 294.9 | コーセーグループ 生産部門 |
|
河川、湖水、池などの 地表水 |
0 | 0 | 0 | 0 | |||
汽水の地表水/海水 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
井水 (再生可能な地下水) |
203.9 | 223.4 | 223.7 | 211.4 | |||
再生不可能な地下水 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
随伴水/混合水 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
上水(第三者の水源) | 85.1 | 80.3 | 85.3 | 83.5 | |||
放流先別排水量(千m3) | 総計 | 203.1 | 187.0 | 194.9 | 192.2 | コーセーグループ 生産部門 |
|
河川(淡水の地表水) | 158.5 | 143.9 | 149.2 | 150.3 | |||
海洋 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
地下、井水 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
下水(第三者への廃水) | 44.7 | 43.1 | 45.7 | 41.9 | |||
その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
取水量原単位 (m3/生産数量_ダース) |
0.01509 | 0.01784 | 0.01790 | 0.01768 | コーセーグループ 生産部門 |
||
取水量原単位 変化率(前年比) | -4.1% | 18.2% | 0.3% | -1.2% | コーセーグループ 生産部門 |
||
汚濁負荷の推移【BOD】(t) | 9.5 | 7.9 | 11.2 | 7.2 | 国内コーセーグループ 生産部門 |
||
汚濁負荷の推移【SS】(t) | 2.4 | 1.8 | 5.7 | 3.3 | 国内コーセーグループ 生産部門 |
||
汚濁負荷の推移【n-HEX】(t) | 0.5 | 0.2 | 0.6 | 0.3 | 国内コーセーグループ 生産部門 |
||
取排水の法令違反数(件) | 0 | 0 | 0 | 0 | コーセーグループ 生産部門 |
||
環境貢献・生物多様性の保全 | |||||||
SAVE the BLUE 植サンゴ面積(m2/本数) | 累計:11,533/19,005 | 累計:11,858/19,538 | 累計:12,270/20,211 | 累計:12,736/20,976 | (株)コーセー | ||
環境外部評価 | |||||||
CDP【気候変動】 | A | A | A | A | コーセーグループ | ||
CDP【水セキュリティ】 | A- | A | A | A | コーセーグループ | ||
CDP【フォレスト(パーム油)】 | B | B | A- | B | コーセーグループ |
1:2022年度よりデータ取得項目を整理 2:2020年~2023年の国内生産拠点におけるカバレッジは100%です
◆ GHG(温室効果ガス)のうち、当社はCO2のみが対象となります。
◆ 2020年度~2023年度のGHG排出量(Scope1・2・3)・水関連データ(取水量、排水量、使用量)において、第三者検証を取得しました。
詳しくはこちら:
2020年度 GHG排出量(Scope1・2・3)・水関連データ(取水量、排水量、使用量)
2021年度 GHG排出量(Scope1・2・3)・水関連データ(取水量、排水量、使用量)
2022年度 GHG排出量(Scope1・2・3)・水関連データ(取水量、排水量、使用量)
2023年度 GHG排出量(Scope1・2・3)・水関連データ(取水量、排水量、使用量)
【基盤となるポリシー】(ガバナンス Governance)の指標
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | 対 象 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
サプライチェーン | |||||||
リスクアセスメント(アンケート) 実施サプライヤー数(社) |
148 | 157 | 161 | 159 | 国内グループ会社 | ||
購買方針説明会参加サプライヤー数(社) | 99 | 93 | 107 | 96 | 国内グループ会社 | ||
情報交換会実施サプライヤー数(社) | 6 | 16 | 24 | 13 | 国内グループ会社 | ||
製造業・サプライヤー視察/監査実施数(社) | 36※1 | 89 | 113 | 85 | 国内グループ会社 | ||
社会貢献 | |||||||
コーセーコスメトロジー研究財団による助成実績 (件/万円) | 37/13,900 | 30/14,050 | 44/15,600 | 49/10,900 (1990年度 |
|||
寄付・支援金額(万円)※2 | 178,557 | 27,126 | 9,705 | 31,915 | コーセーグループ※3 | ||
地域でのビーティー講座実施数 (件数/参加人数) | 11件 | 11件 | 29/1,460 | 26/1,810 | 国内グループ会社 | ||
コンプライアンス | |||||||
コンプライアンス教育受講者数(人) | 5,778 | 7,946 | 9,700 | 7,206 | 国内グループ会社 | ||
コンプライアンス通報・相談窓口受付数(件) | 93 | 105 | 115 | 104 | 国内グループ会社 | ||
コンプライアンス通報・相談窓口受付後、コンプライアンス違反と判断した件数(件) | ― | 5 | 11 | 11 | 国内グループ会社 | ||
腐敗行為に関連した罰金・課徴金・和解金(万円) | ― | 0 | 0 | 0 | 国内グループ会社 | ||
腐敗行為等のコンプライアンス違反による懲戒解雇及び諭旨退職(件) | ― | 0 | 0 | 0 | 国内グループ会社 | ||
人権侵害・ハラスメント等の違反による懲戒解雇及び諭旨退職(件) | ― | 0 | 0 | 0 | 国内グループ会社 | ||
法令違反件数(事業運営に関わる重大事案) | 0 | 0 | 0 | 0 | 国内グループ会社 | ||
薬機法・景表法違反件数(件) | ― | 0 | 0 | 0 | 国内グループ会社 | ||
反競争的行為・反トラスト・独占的行為等による違反件数(件) | ― | ― | 0 | 0 | 国内グループ会社 | ||
労働基準法違反件数(件) | ― | ― | 0 | 0 | 国内グループ会社 | ||
環境に関する法令等の違反件数(件) | ― | ― | 0 | 0 | 国内グループ会社 | ||
個人情報保護委員会に報告した個人情報 漏えい事故数(件) |
0 | 2 | 0 | 0 | 国内グループ会社 | ||
品質保証 | |||||||
お客さまからのお申し出※4数(件) | 74,039 | 78,853 | 91,304 | 91,225 | 国内グループ会社 | ||
自主回収実施数(件) | 2 | 0 | 0 | 0 | 国内グループ会社 |
1:新型コロナウイルス感染予防のため、訪問活動を削減しました 2:寄贈商品は販売価格に換算 3:2022年度より対象範囲をコーセーグループに拡大 4:お申し出⇒お問合せ、要望・提案、ご指摘
【人へ】(社会 Social)の指標
☑印がついている数値は、第三者保証を取得しています
12月31日時点
12月31日時点
4月1日時点
12月31日時点
12月31日時点
12月31日時点
12月31日時点
12月31日時点
<美容職>(%)
12月31日時点
12月31日時点
12月31日時点
女性比率(%)
12月31日時点
<管理職>
12月31日時点
<非管理職>※5
12月31日時点
<美容職>
12月31日時点
<上記合計>※6
12月31日時点
女性/男性(%)
12月31日時点
12月31日時点
12月31日時点
12月31日時点
<管理職・非管理職>
12月31日時点
12月31日時点
(年間/一人平均/h)
12月31日時点
12月31日時点
12月31日時点
(人/提供製品数)
(株)アルビオン※13
1:コーセーグループ=(株)コーセー及び子会社(42社) 合計43社 2:指導的地位=部下を持つ者、もしくは部下を持たなくても同等の地位にある者 3:基本給のみで算出。 時短勤務者・休職者、期中の入社・退職者は除く 4:2023年度より対象範囲を国内グループ会社に拡大、2022年度迄の対象は(株)コーセー 5:非管理職とは、一般社員及び無期雇用契約社員が対象 6:男女の同一労働による賃金に差異はなく、雇用形態別の賃金水準・男女構成比・勤続年数・職位・等級の差により全体としては差異が生じている 7:2022年度より対象範囲を国内グループ会社に拡大 8:障がい者雇用義務のある6社が対象 9:有休・産休育休・私傷病休暇等を含む 10:任意受診 11:2021年度は、新型コロナウイルス感染予防のため、実施数減少および対応を中止 12:企業訪問=社会学習の一環として中学校・高校よりの訪問学習依頼に対応 13:2023年度より(株)アルビオンを追加 14:2024年度は実施なし ◎管理職における女性比率・男女賃金差・男性育児休業取得率等は女性の活躍推進企業データーベースへ
◎健康経営関連データはこちらへ
◎2023年度社会データの一部項目において、第三者保証を取得しています。
詳しくはこちら:
2023年度 社会データの第三者保証